ひきちガーデンサービスの日記

オーガニック植木屋の日常や雑感

はじめてのオーガニック・ガーデン2

昨日はNPO法人日本オーガニック・ガーデン協会主催の「初めてのオーガニック・ガーデン 実践講座」の第2回講座。5月らしいさわやかな天気に恵まれた。 午前中は季節の花の植え替えとサンカクバアカシアの植栽。どちらもちょっとしたコツがあるので、それを…

ユーカリ ポポラスの植栽

まず、ポポラスという名前がかわいいんである。丸い葉っぱの銀葉で、庭にアクセントがつく。乾きにも強い。だが、寒さには少々弱い。また、繁りすぎて枝が乱れるため、剪定は年に2回ぐらいしないと大変なことになる。 丸い葉っぱ 東松山市のオーガニック・ガ…

緑摘み(ゴヨウマツ)

今日も松の手入れ。まさに今が松の手入れシーズンだ。今日の松はゴヨウマツ(五葉松)という種類で、アカマツやクロマツと比べると葉が短い種である。 この時期、ものすごい勢いで新芽が伸び、ピンクの花まで咲いている。 この新芽を指(ハサミでもかまわな…

緑摘み(松の手入れ)

今日はお世話になっている俳句の師、石田郷子先生のお宅の松のボランティア手入れ。この時期、新芽がギュンギュンと伸びてくるので、新芽を摘むのだ。そのことを「緑摘み」という。 ヘルメットと安全帯着用 お昼はこの家の持ち主、郷子先生がタケノコ尽くし…

シェアハウスとコミュニティ・ガーデン

今日は日野市で講演会。 もう25年ほど前に、カンボジアの支援活動で知り合った本橋さんのおうちを壊してシェアハウスに建て直し、庭をコミュニティ・ガーデンにする計画。そのためには、まずは設計士さん、庭のボランティアさん、私たちが集まって、みんなで…

パンジーとハボタン

晩秋に植えたパンジーとハボタンが、春を迎えるとぐんぐんモリモリ育ち、花が次々と咲いてくる。 パンジーは11月ごろから庭にあるせいか、いちばん見事に花を咲かせる4月ごろには、なんとなく見飽きてしまう花でもある。それに4月ともなると、花屋の店先には…

モッコウバラ

いよいよモッコウバラの季節だ。 このバラはバラと言ってもトゲがない。バラというのに香りもない。病虫害にもあいにくく、生育もいいためにすぐに茂ってアーチやパーゴラを形づくる。 我が家で植えてあるところは、日陰といってもいいほどのところで、おま…

雑草取り

ひと雨来る前に、今日は朝から雑草取り。 私たちの三種の神器は、花がら摘み用のガーデニングバスケット、苔取り鎌、それにお手製のちょこっとお尻を乗せる草取り専用椅子。 バークチップを敷いてある園路だけは、苔取り鎌を使って根こそぎ抜いていく。 うし…

オーガニック・ガーデナーのための実践講座

昨年から始まったNPO法人日本オーガニック・ガーデン協会の「初心者向き実践講座〜命のめぐる庭づくり」が、今年も4月から始まった。 毎月第一土曜日で、単発でのご参加もOK!鳥の声や森の爽やかな風で、リフレッシュしてはいかが? 第一回は、道具の使い方…

春らんまんのオーガニック・ガーデン

昨日の現場 昨日の現場で、植え替えのために抜いてきたパンジーやビオラ。まだ花が咲いていて、捨てるにはあまりにもしのびなく、コミュニティ・ガーデンに植えてみたら、ゴージャスに! ついでにハーブ園で購入したエキナセアやキンセンカ、コーンフラワー…

水鉢は小さなビオトープ

ビオトープというと「池」を作らねばと思いがちだが、そこまでしなくとも庭にひとつ水鉢があるだけで、生き物たちの憩いの場になる。 水鉢はその場に据え置くだけでもいいが、土を掘って半分以上を埋め込むと、水温が安定しやすい。蚊対策として、メダカを何…